ME機器
人工心肺装置
心臓内の手術を行うとき、心臓の動きを止めて内部の血液をからっぽにする必要があります。手術中は、人工心肺装置が心臓(血液を全身に送る機能)と肺(血液に酸素を加え二酸化炭素を除去する機能)の代わりを担います。
ECMO
重症心不全や重症呼吸不全(重症の肺炎など)に対して、一時的に心臓や肺の機能を補助するために使用する装置です。脚や首からカニューレと呼ばれる管を挿入することで、胸を開けずに導入することができます。
IABP(大動脈内バルーンポンピング)
血液を全身に送り出すポンプ機能が低下した心臓を補助するために使用する装置です。
心臓の収縮に合わせて下行大動脈に挿入したバルーンカテーテルを膨らませることで、心臓の負担を軽減します。
麻酔器
手術時、吸入による全身麻酔を行う際に使用する装置です。
麻酔ガスを供給し、人工呼吸器で呼吸を補助します。